不眠症の人向けのサプリは

不眠が続くと、心身共にすり減ってきます。夜になると今日もまた寝れるかなぁと不安にもなります。

だからといって睡眠薬を飲むのはちょっと・・・と思う方が多いでしょう。そんな時に頼りがちなのがお酒です。お酒に頼るのだけは絶対にやめてください。最初は良くても、少しずつ睡眠が不安定になってしまいます。

なかには睡眠のサプリメントを検討されている方もいらっしゃるかと思います。睡眠のサプリメントも、実にさまざまな種類が発売されています。どれを選べばよいのかがわからないかと思います。

ここでは、睡眠に有効といわれている成分やサプリメントを紹介していきたいと思います。

メラトニン

メラトニンは、体内時計のリズム調整に関わっていると考えられているホルモンです。生理的には20時ころから分泌されて真夜中にピークとなり、明け方になると少なくなっていきます。このように生理的な物質ですので、メラトニンが睡眠に効果があるのではと研究されてきました。

しかしながら一般的な不眠症には、メラトニンの効果は明らかにすることができませんでした。ですが以前から、発達障害のお子さんなどに対する効果は知られており、

  • 小児期の神経発達症に伴う入眠困難の改善

に限定されましたが、メラトニンが2020年に発売となりました。

※詳しく知りたい方は、「メラトベル(メラトニン)の効果と副作用」をお読みください。

ですが成人に対する効果ははっきりせずお薬とはなっていませんが、海外を中心にサプリメントとして広く使われています。メラトニンをサプリメントとして摂取すると、1~2時間くらいですぐに分解されてしまいます。半減期(血中濃度が半分になるまでにかかる時間)は30分程度といわれていて、寝つきしか効果がありません。このため、睡眠の維持には効果が期待しにくいです。

実際に、0.1~0.3mg程度の低用量で寝つきが改善されたという報告はあります。ですが、寝つきが多少良くなる程度かと思います。どちらかというと、時差ぼけや夜勤などで生活リズムが乱れている方が、リズムをリセットするために使う方が効果が期待できるかもしれません。このような方が睡眠前に少量服用すれば、睡眠効率が上がる可能性があります。

サプリメントで販売されている量は1~3mgが多いです。海外では、作用時間を長くしたサーカディン(circadin)という徐放製剤も販売されています。

睡眠薬としても、メラトニンをターゲットにした薬が発売されています。メラトニン受容体作動薬のロゼレムという薬です。メラトニンを分泌するように促すことで、睡眠効果を期待します。ロゼレムでは、メラトニンよりも睡眠維持効果が期待できます。